こんにちわ(^_-)-☆

耳つぼダイエットを担当しております鎌田と申します。

日々楽しい事、幸せなことにアンテナの先を、魔法の杖のように輝かせて自分磨きをしております。

健康的に前向きに美しく無理なく、(みんなには…秘密!)ダイエットを

サポートさせてください。3か月後の自分に早く会いたくなり

3か月後の自分を今よりもっともっと好きになりますよ

GOOD LUCK!!

耳つぼダイエット


耳つぼダイエットとは耳にある食欲中枢のツボを刺激することによって、

本来の健康な体のバランスを取り戻して「太る体質」を根本から変えようというものです。

健康的に痩せることを目標にしています。

 

耳つぼダイエットの特長

 

スピーディに

耳つぼダイエットは、これまでの方法に比べてスピーディなダイエットを実現できるようにプログラムが組まれています。3ヶ月で10kgを標準としたスピードが目標です。

理想的なプロポ-ションに

耳つぼダイエットは、必要な脂肪を残し、背中や脇についた余分な脂肪だけを落とすように指導。理想的なプロポーション作りを目指します。

美しい肌に

耳つぼダイエットは、つぼを刺激して自律神経に働きかけます。新陳代謝を促進し、若々しく美しい肌作りを目指します。

ストレスをなくしたい

耳つぼダイエットは、つぼを刺激して“食欲”を極力減らすというダイエット方法。“食欲”を我慢するストレスをなくし、スムーズに痩せることを目指します。

リバウンドしたくない

耳つぼダイエットは、痩せるとともに太りにくい体質を作っていくことを目指す方法です。リバウンドをしない身体作りが目標です。

耳つぼダイエットは身体のバランスを整え、健康を取り戻しながらサイズダウンしようというものです。「耳つぼダイエット」で、太りやすい体質を改善し、ヘルシーに痩せましょう!

 

耳つぼダイエットの歴史

 さまざまなツボは耳に集約

4000年の歴史を誇る東洋医学では「さまざまなツボが耳に集約している」といわれます。中国における耳針療法から発祥した、耳ツボを使った治療法は、紀元前の書物である「内径」の中ですでに登場しています。その中で

  • 耳はひとつの器官というだけではなく、全身各部及び五臓六腑と密接な関係がある
  • 十二経脈の中のすべての陽経及びそれに属するツボの運行経路はすべて耳を通る

ということを指摘しています。 以来耳ツボはさまざまな病気の治療に応用され、医学的な研究も盛んに行われ、さらに民間的な治療も加わり発展し体系化されてきました。


 

国際的に研究される耳つぼ

近年は中国だけでなく、国際的にも研究されています。

1957年フランスのP.Nogier氏は、耳と人体の各部の関連に対しての観察結果を臨床に応用した耳介療法を発表しジュネーブのIHO(国際健康機構)において

耳ツボの規格化が行われるまでに至っています。

以上のようなすぐれた研究を元に、日本痩身医学協会では「耳つぼ痩身法」で20年にわたる実績と信頼を築き上げてまいりました。

耳つぼダイエットは日本痩身医学協会が認定する、その業と知識を習得した熟練したプロだけが自信を持って行っています。

 

6つの耳つぼを刺激する

 

ツボで治療する ~東洋の神秘~

人間の身体には、東洋医学で大切にされている経絡が全身に分布しています。

ツボは、その経絡上にある健康維持のポイントともいうべき場所です。

足の裏にたくさんのツボが集まっていることは、ご存知でしょう。

では、私たちの耳にも足の裏と同じように内臓や自律神経の働きを助けるツボが集まっているのはご存知ですか?

耳のツボを刺激して、身体の不調をとりのぞいたり、痛みを軽減したりする方法は、古く紀元前4~2世紀頃から利用されてきました。

耳つぼダイエットは、この歴史ある信憑性の高い方法を用いた痩身治療です。 それでは、痩身に重要な6つのツボをご紹介しましょう。

耳ツボ図
1.肺 食欲中枢に関わるツボです。食欲中枢に作用し、インシュリンの過剰分泌をおさえると言われています。血糖値をコントロールして、食欲が自然に低下するようにします。
2.胃 胃の働きに関わるツボです。空腹の不快感をおさえ、ストレス性の胃炎や胃痛をとりのぞくと言われています。
3.食道 胃、腸、肝臓、すい臓などの消化器官全体の働きに関わるツボです。代謝機能を高めて、身体全体を活性化させることができると言われています。
4.噴門 胃、腸の働きに関わるツボです。消化力を高め、未消化物を残さないキレイな身体となり、代謝をアップさせると言われています。
5.内分泌 ホルモン分泌リズムのコントロールに関わるツボです。ホルモンバランスを正常に保つことができると言われています。
6.神門 精神安定に関わるツボです。ダイエット中のストレスを和らげ、ダイエットを継続させることに役立つと考えられています。



耳つぼで食欲を抑えよう!

満腹感や空腹感は、脳の中の食欲中枢が感じとった情報をもとに決定されます。

食欲中枢につながるツボを刺激することで、「食欲を自然におさえて空腹感と戦わない」状態を保つことができると言われています。

ダイエットで一番大変だといわれる食欲との戦い……。

耳つぼダイエットは、ダイエットのツラい食欲との戦いを味わうことなく、理想の身体を手に入れられるダイエット方法を目指しているのです。

耳ツボは、食欲を抑えます

 

栄養素を完璧に補給する4つのサプリメント

耳つぼダイエットは栄養素を完璧に補給!

人間は、生命を維持するために、多くの栄養素を食べ物から摂取しています。

私達の体は全ての細胞が食べた物から作られ、また全ての細胞の働きは食べた物がエネルギーに変換されて機能するのです。

だから、健康のためにはバランスの良い食事が非常に大切なのですね。

ところが、現代社会においては、最も大事な食生活が乱れてしまい、そのために、肥満や生活習慣病に陥ってしまうのです。

私達の体に必要な栄養素は、3大栄養素と呼ばれる、炭水化物たんぱく質脂質

それに加えて重要な役割を果たすのが、ビタミンミネラル食物繊維です。

■46の必須栄養素■

ビタミン
ミネラル
アミノ酸

ビタミンD
ビタミンH(ニオチン)
ビタミンK
葉酸
ビタミンB15
ビタミンB17
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB12
ビタミンB6
ビタミンA
ビタミンB3(ニコチン酸)
ビタミンE
ビタミンB5
ビタミンC
リノール酸
ビタミンP(ルチン)
レシチン(コリン)

塩素
ナトリウム
カリウム
リン
硫黄
カルシウム
マグネシウム

亜鉛
マンガン
クロム

ケイ素
フッ素
モリブデン
臭素
ホウ素
コバルト
セレン
ヨード

リジン
メチオニン
フェニルアラニン
ロイシン
バリン
イソロイシン
スレオニン
トリブトファン

ダイエットをすると、どうしても栄養バランスが偏りがちですが、耳つぼダイエットでは、46種類に及ぶすべての栄養素を、次にあげる4種類のサプリメントで補給します。


どんなサプリメント?

アロエベラジュース

アロエは、日本でも昔から身体に良いと親しまれてきましたよね。「ベラ」とは、「本物」「王様」という意味で、「アロエベラ」とは「本物のアロエ」「アロエの王様」という意味です。このアロエの王様をジュースにしたのが、アロエベラジュースです。何十種類もの野菜に含まれるビタミン・ミネラルが、このアロエベラ1種類から全て摂れてしまうというスーパー野菜ジュースです。ダイエットに重要な働きをするクロムも豊富に含まれています。

こんな方に
  • 便秘体質の方
  • 甘いものをよく食べる方
  • 肝臓機能を高めたい方
  • 老化を予防したい方
  • 乾燥肌が気になる方
アロエベラジュース


ポーレン(ミツバチ花粉)

世界の各地では、有名な花粉が、日本で完全栄養食品といわれたのは最近になってから。花粉は新しい生命の源ですから、栄養満点なのは当たり前です。耳つぼダイエットで使われる「ポーレン」は、1種類の花の花粉ではなく、さまざまな花から摂取されたもの。だから、地球上で唯一、46の必須栄養素を全て含むパーフェクトフードなのです。

こんな方に
  • スタミナ不足を感じている方
  • 新陳代謝を活発にしたい方
  • 血行不良を改善したい方
  • ホルモンバランスが乱れている方
  • 下痢・便秘にお悩みの方
ポーレン


プロポリス

プロポリスは、ミツバチの巣から取り出される天然の樹脂。ミツバチが、自分たちの巣を守るために集めた樹液です。優れた殺菌力で、ミツバチたちはプロポリスによって命を守っています。多種多様な微量成分が含まれており、それぞれが相乗効果ですばらしい働きをしてくれます。ヨーロッパでは、医療品として認められており、ガンや生活習慣病の予防、治療に実績をあげています。

こんな方に
  • 免疫力を高めたい方
  • 生活習慣病を予防したい方
  • 老化を予防したい方
  • リラックスしたい方
プロポリス


プロテイン(たんぱく質)

健康的にダイエットを進めたり、リバウンドをしないためには、なんといっても筋肉が大切です。そのわけは、脂肪は筋肉でエネルギーに変換されるためで、筋肉がなくなってしまうと脂肪の燃え場所がなくなって、脂肪を落とせなくなってしまうからです。ですから、筋肉を落とさないために、筋肉の材料を十分に補給することが大切です。その材料とは、アミノ酸です。筋肉は、たんぱく質からつくられます。そして、このたんぱく質を構成するのが、アミノ酸です。アミノ酸の中には、必須アミノ酸と呼ばれるものがあり、体内で合成できないため外から摂取する必要があります。耳つぼダイエットで使われるプロテインは、この必須アミノ酸をしっかり含んだ高品質のたんぱく質です。

こんな方に
  • 代謝が悪いと感じている方
  • 筋肉量を増やしたい方
  • 骨を強化したい方
  • 美しい肌になりたい方
プロテイン

 

うまくやせられない訳

 

耳つぼは、そういった失敗をしないために専門カウンセラーがしっかりサポート。途中であきらめたり、リバウンドしたりといったことがないよう、専門カウンセラーがアドバイスします。

どうして、ひとりでは、成功しなかったのでしょうか? これには、2つの理由があります。

 

理由1 きちんとした身体のメカニズムを知らずに、始めてしまうから

どうして太るのか、どうすれば痩せられるのかということを十分に理解すれば、本当なら痩せられるはずなのです。しかしひとりでは、なかなか正確な知識を得ることは困難です。

 

理由2 モチベーションが続きにくい

ダイエットを始めると、最初は順調に体重の低下があります。しかし、途中から体重の低下が緩やかになったり、なかなか体重が変化しないということがよくあります。

ひとりでは、こういった状況に不安になり、「必ず痩せたい!」という気持ちが薄れてしまうことがあるのです。

 

TVで紹介!耳つぼダイエット

 

耳つぼダイエットがTVでも紹介されました!
耳つぼダイエットがTV朝日系「これは効いた!ダイエット法ベスト100」(2002年5月12日放送)でも取り上げられ、100位中堂々3位にランクインしました。
 ※20位まで抜粋した表を下に引用しました。
 これは効いた!ダイエット法ベスト100(TV朝日)
■動画を見る(10MB 約1分)


順位 ダイエット法 備考
1 ダンベルダイエット 負担を加えながら筋肉を収縮させることで、簡単な動きでも効率よく筋肉を鍛える運動。タレントの斉藤陽子さんがダイエット成功。
2 低インシュリンダイエット 昨年から話題に。血糖値を急上昇させる食品を摂ると、肥満ホルモンともいうべきインシュリンが大量に分泌される。そこで、血糖値を急上昇させない食品を選んで摂ることによって、肥満になりにくくなるという説。GI値とは、ブドウ糖を100とした際、それぞれの食品の血糖値を上げる速度を数値化したもの。一般的に60以下のものを摂ると良いとされている。 食品ごとのGI値は、市販の本を参考にして下さい。
3
耳つぼマッサージ
耳にある「食欲を抑える」ツボを針ではなく金の粒を貼って刺激するダイエット。 元ボクシング世界チャンピオンの畑山も現役時代減量に役立てていた。
4 プーアル茶ダイエット 体脂肪の燃焼を促がす効果アリ。毎日飲めば少しづつ確実に体脂肪が燃える。ロケ先:(株)華泰行 神奈川県横浜市中区山下町132  045ー651ー0809
5 ブックスダイエット 九州大教授が提唱。1日1回は好きなものを好きなだけ食べて、肥満の原因となる脳疲労を貯めない。問い合わせ先「ブックス情報センター」 東京都新宿区矢来町123矢来ビル3F 03ー3260ー0770
6 骨盤体操 体操で歪んでいる骨盤を正す。3キロの減量が6キロに見えるくらいきれいに痩せる。ロケ先:中島カイロプラクティックセンター 東京都渋谷区代々木2ー10ー10 東京プラザビル 5F 03ー3320ー3535
7 ジョギング 有酸素運動の代名詞。20分以上走る事が大切。
8 塩もみ 塩には発汗作用を促す効果と新陳代謝を高める効果ある。ロケ先:ビューティスワン 東京都町田市能ヶ谷304 042ー737ー5011
9 足つぼダイエット 足裏にある反射区を刺激。ホルモンバランスを整える甲状腺と排泄機能を高める消化器系をマッサージするとやせる。ロケ先:「足つぼ治療院りふれ」 03ー5355ー3738
10 ダイエットスリッパ 鎌倉市のカリスマ発明主婦 中沢信子さん開発のベストセラー商品。履くだけでやせる。ダイエットスリッパ:「初恋スリッパ」 ¥2000 問合せ先:神奈川県鎌倉市七里が浜5ー2ー4 アイデア工房 阿蘇山 ℡ 0467ー33ー0790
11 ウォーターダイエット 夏なら1日に合計3リットル、夏以外は2リットル目安に水を飲む。満腹中枢が抑えられ、老廃物を排出する。 
12 お粥ダイエット 主食を白米からおかゆに変えるダイエット法。最近ではお粥専門店も人気。 ロケ先:謝朋殿 粥餐庁(しゃほうでん かゆさんちん)JR上野駅構内アトレ上野内 03ー5826ー5871                               
13 エアロビクス 単調になりがちな有酸素運動を楽しくリズムに合わせて行える。ロケ先;ティップネス                
14 グレープフルーツダイエット 3食のうちいずれかをグレープフルーツにする。ビタミンB1の作用により、ご飯やパンの糖質をエネルギーに変える。
15 アクアビクス 水の抵抗で同じ動作をしても地上よりエネルギー消費量が高くなる。歩くだけでもOK。ロケ先;ティップネス
16 踏み台ダイエット ダンボールでお手軽の踏み台を作り、1日5回昇降する
17 ヨーガ ヨガのポーズはウエストラインの引き締めなどに効果的。ロケ先:綿本ヨーガスクール 東京都中央区京橋2ー15ー14伊熊ビル3F  03ー3561ー4947
18 ギムネマ インドの植物の錠剤を食前に飲むことで糖の吸収と血糖値の上昇を抑制する。ギムネマの錠剤は薬局・スーパーで購入できます。
19 電子レンジダイエット 油を一切使わずにヘルシー電子レンジ料理。
20 ビール酵母ダイエット ビタミンB群、必須アミノ酸などを豊富に含む。満腹感が得られ、胃腸の調子がよくなる。

 

耳つぼダイエットの流れ

耳つぼ痩身の「無料相談」から「耳つぼ痩身開始」、「耳つぼ痩身終了」までの流れをご紹介します。

●ステップ1 「無料耳つぼダイエット相談」の予約

ステップ1はじめに、無料ダイエット相談に御来院いただき、耳つぼダイエットについての説明を受けていただきます。時間が20~40分ぐらいかかりますので、まずは電話かホームページの予約フォームにて、相談の日時を予約してください。

●ステップ2 無料耳つぼダイエット相談

ステップ2無料相談であなたの身体の状態を判断し、あなたにぴったりの減量法を提案します。わかりやすく説明しますので、来院して内容を直接確かめてください。

●ステップ3 お申込み

ステップ3無料相談で身体の状態を判断し、説明をよく理解して御納得いただき、本人がやってみようと決断してはじめて、スタート致します。ですから、当院ではもちろん、御納得頂くまでスタート致しません。一番大切なのはご本人様の確信と決意が一番大切なのです。

●ステップ4 減量開始

ステップ4耳のツボをはじめとする、トータルな技術力・アドバイスで、あなたの痩身をサポートします! 当院の確かな技術力にお任せください。

●ステップ5 減量終了

ステップ5目標達成予定は、3~4ヶ月。1ヶ月で3~5kg、3ヶ月で8~13kgが標準減量目標です。

 

 

料金システム

 

一人ひとりにあった良心的な料金システム!

料金は良心的なシステムです。初めての御来院での「耳つぼダイエット相談」(無料カウンセリング)で肥満度、肥満原因、目標体重などをもとに、一人ひとりにあったスケジュールを立てますので、総額の予算もハッキリと分かりやすくなっています。
施術は通常10~15分、週1~2回が目安です。

耳つぼダイエットならご安心

安心の料金システム


料金システム
時間
初回無料カウンセリング
2回目以降
約30分~1時間
約10分
回数
週1~2回
期間
2~4ヶ月
施術料金
1回あたり 2,000円(回数券制)



「やせたい!」との固い決意があなたをダイエット成功に導きます!

 

耳つぼダイエット Q&A

耳つぼダイエットに関する、さまざまな疑問にお答えするQ&Aのページです。
少しでも疑問な点がありましたら、こちらで探してみてください。それでも見つからないときは、「お問合せ」へ御気軽にどうぞ。

耳つぼダイエットはどうして効果が出やすいの?

身体に必要なカロリーより摂取カロリーがオーバーしていることと、カロリーをエネルギーに変えたり体脂肪を燃やす為の栄養素が不足していることがやせられない大きな原因です。

耳つぼダイエットは耳のツボを刺激することで食欲をつかさどる神経の働きをよくして、カロリーオーバー防ぐことを目指します。

また、サプリメントによって身体に必要な栄養素をきちんと補給。体脂肪を燃やすために必要な栄養素も、不足しないようにしっかり補います。

無理のない方法を用いて、継続することを目標にしているから、効果が出やすいのだと思います。

 

目標体重はどうやって決めるのですか?

BMIによる理想体重や、昔のベスト体重をもとに、ご本人の希望をうかがいながら決めていきます。

 

食事を減らして、空腹感を感じませんか?

食欲中枢やインシュリンの分泌量を整え、食欲をおさえると言われる耳のツボを刺激します。これにより、少ない食事量でも満足することを狙っています。

 

スタミナが減りませんか?

サプリメントを摂ることで、食事から摂ったカロリーをエネルギーに換えるようにして、スタミナ不足とならないことを目指しています。

実際に試された方は、逆に「代謝がアップしてスタミナがついたようだ」とおっしゃられています。

 

食べてはいけないものはありませんか?

できるだけ摂取カロリーを抑えるために糖質(炭水化物)や脂肪を控えましょう。また、果物も糖分過多になりやすいので控えた方がよいでしょう。

 

ダイエット中はずっと同じ食事量でいいのですか?

ダイエットを進めていくと基礎代謝エネルギーが低下していきますので、やせるスピードが遅くなっていきます。

そのような時は、摂取カロリー量を抑えるように食事を工夫していきましょう。

 

サプリメントは絶対に必要ですか?

耳つぼダイエットには、4種類のサプリメントは絶対に必要です。耳つぼを刺激することで、食欲を抑えることができたとしても、摂取カロリーを減らすだけです。

健康的でスピーディーなダイエットには、体脂肪を燃やし新陳代謝を促進するために大切な必須栄養素を十分に取ることが不可欠です。

太りにくい体質に改善していくためにもサプリメントをぜひ摂っていきましょう。

 

リバウンドしにくいのはなぜ?

インシュリンの分泌量が適正になり、血糖値がおだやかにコントロールされるようになると、体質そのものが痩せやすい体質に改善されます。

耳つぼによる刺激は、食欲を中枢を整え、インスリンの分泌量を正常にすることを目標にしています。

 

ストレスが無いというのは本当ですか?

ダイエットのストレスは、空腹感。食欲を抑えるダイエット法なら、空腹感と戦うストレスはなくなるはず。耳つぼダイエットは、食欲と戦わないダイエットを目指しています。

 

シワはできませんか?

新陳代謝とは、細胞の活性化。細胞の活性化に必要な栄養素をしっかり摂れば、

皮膚細胞の活性が進み、肌の新陳代謝も進み、体脂肪が減ってもシワは全く出来ないといっていいでしょう。

 

生活習慣病は?

内臓脂肪型肥満や、中性脂肪の増えすぎなどは深刻な生活習慣病をひき起こす原因となります。

耳つぼダイエットは、摂取カロリーを減らすとともに、栄養素によって体脂肪を燃焼させることを目標にしたダイエットです。

 

本当に運動は必要ないのですか?

1日のエネルギー消費量の60~70%を占める基礎代謝を落とさない為に、ダイエット中も筋肉をできるだけ落とさないことが必要です。

家事をするときに、できるだけ身体を大きく動かすことを心がけるなどで、ダイエットをよりスムーズに進めることができるでしょう。

 

仕事が忙しいのですが、週2回通院しなければなりませんか?

耳のツボを刺激する金粒を貼りかえるために、所要時間5~10分程度、週2回の通院を基本にしています。

様々なアドバイスもしていきますので、週2回の通院ペースはお守りいただいています。

 

BMIで肥満度チェック

健康診断の結果表をじっくり見たことはあるでしょうか?

確かに結果ばかり気にし過ぎるのはよくありませんが、診断結果の数字には、実はあなたのほんとの身体の状態を表すヒントが隠されているのです。

ここでまず注目したいのがBMI値

これは正式にはボディー・マス・インデックス(BODY MASS INDEX)といって、WHO(世界保健機構)が肥満度を示す指数として用いているものです。

 

肥満の危険信号

BMI値は、簡単に算出できます!

BMI値=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)
※身長の単位に注意して下さい。
BMI値


ちなみに身長155cm体重60㎏の女性の場合、BMI値は25.0となり、やや肥満となります。

WHOによるとBMIは22が標準値。

統計的にこの数値が“最も病気になりにくい”といわれていますが、あなたの値はいかがですか?

逆にBMI値が24以上になると、生活習慣病になる確率がぐんとアップしてしまうのです。

やはり、肥満は健康の最大の敵ですね。

一口に肥満といっても実はとても主観的であいまいなもの。

この機会にぜひ自分の肥満度(BMI)を客観的にしっかりと把握してみて下さい。

 

どうして太ってしまうの?~セットポイント上昇説~

なぜ人は太るのでしょうか。遺伝でしょうか?

確かにそのせいもあるでしょうが、第一の原因はやはり必要以上のカロリーを取り過ぎている、つまり「食べ過ぎ」ということです。

消費するカロリーより多くのカロリーを取ってしまうから太っていくのです。

では、なぜ食べ過ぎてしまうのでしょうか?

実はこれには「血糖値」が大きく関わっています。人間が食事をすると血糖値が上昇していきます。

そしてその値があるポイントに達すると「満腹感」となるわけですが、実は肥満の人はそのポイントが普通より上昇している場合が多いのです。

これを「セットポイント上昇説」といいます。食べても食べても満足しない・・・これでは「食べ過ぎ」て、脂肪を体内に貯め込んでも不思議ではありません。

 

貯めると危ない内臓脂肪

貯めると危ない内臓脂肪

タプついた自分のお腹のお肉を見て、ため息をついた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実は本当に怖いのは、眼には見えない内臓部分についた脂肪なのです。

肉眼で見えないので、その危険性について考えることはあまり無いかもしれませんが、ほうっておくと生活習慣病の原因になり大変危険なのです。

生活習慣病とは、その名の通り自分自身の長年にわたる生活習慣が育てた病です。この危険な状況をリセットするためには、やはり自分自身の意志がどうしても必要なのです。

 

危ない生活習慣病

どろどろ血とさらさら血

肥満は過食や偏食などによる脂肪の蓄積が原因です。その中でも脂肪肝等に代表される「内臓脂肪型肥満」は最も危険な状況ですが、実は血液も例外ではないのです。
では、よく聞く「どろどろ血」「さらさら血」という言葉は具体的には血液のどのような状態を指しているのでしょうか。

どろどろ血」とは一言で言ってしまえば、“血液が汚れて滞っている状態”、
さらさら血」は反対に“キレイで流れがいい状態”ということです。

右の図をご覧になれば、どちらが「どろどろ血」か一目瞭然ですよね。自分の血液がこんな状態になっていたら、と思うとかなり恐ろしい気がしませんか?

さらさら血
さらさら血

どろどろ血
どろどろ血

 

肥満の果てに生活習慣病

飽食の時代といわれ久しい今、「飽食=栄養豊かな食事」とは決して言い切れないのが、現代の食生活の怖さです。

野菜などの栄養成分の減少、手軽な加工食品や外食等による食生活そのものの乱れ、不規則な生活、ストレス、飲酒、喫煙……

こうした環境の中、私達は知らず知らずのうちに高脂血症・高血圧・動脈硬化・糖尿病などの生活習慣病予備軍としての道を歩まされているのです。

それはあまりに長い道のりなので、どこを歩いているのか、本人さえもなかなか気づきません。

しかしある日突然崖っぷちに立たされてしまう・・・肥満とはこんなにも怖いものなのです。

 

こんなに多いダイエット失敗例

痩せない方法の数々

巷には、たくさんの痩せるための方法があふれているのに、なぜやせられないのでしょうか? 

実はこれらの方法には、落とし穴がたくさん……。成功のために、どうして失敗するのかを理解しましょう!

りんごダイエット

リンゴ1日3食、りんごを食べるという、りんご三昧の方法。これを3日間続けると、確実に痩せるというもの。根拠は「1日、1個のりんごで医者要らず」という言葉からとも言われている。

成功しないワケ

りんごのカロリーは、1個あたり約160kcal。ごはん1杯分と同じくらいですから、食べる量が減り痩せます。
しかし、3日間のダイエットを終えてから、栄養バランスが悪くなった身体が足りないものを補おうとして、空腹感が増してきます。それが、リバウンドにつながるのです。

 

ダンベルダイエット

ダンベル筋肉を鍛えて基礎代謝を上げて痩せるという方法。運動しながら、健康的に太りにくい体質になろう! というものです。毎日続けるのが、難点で続かない人が大半だったとか……。

成功しないワケ

筋肉を鍛えて基礎代謝を上げることは、ダイエットにつながります。しかし、ダンベルを使って鍛えられるのは、ほぼ腕の筋肉のみ。本気で基礎代謝を上げたいのであれば、お腹や背中の大きな筋肉を鍛える必要があります。このダンベルを使った方法は体重を落とす方法ではなく、二の腕のたるみを取るトレーニング。

 

絶食ダイエット

絶食食べると太る、ならば食べなければ痩せるはず。とにかく、カロリーがあるものを一切口にせず、空腹感と戦う方法。過酷だけど、数日間続けると確実に痩せるというもの。断食ダイエットとも言われている。

成功しないワケ

一見究極のダイエット法に見えるかもしれません。しかしこれこそ、やつれてやせる危ない方法といえるでしょう。絶食すると栄養分が入ってこなくなるので、身体は足りない栄養分を筋肉から補います。つまり脂肪が落ちているのではなく、筋肉が減っているのです。絶食して「痩せた!」と思っても、それはやつれているだけです。脂肪は残っているのです。

 

ダイエットの本当の意味

ダイエットの成功とはいったい何か? 体重を落とすことと勘違いしていませんか?

ダイエットの本来の意味は、痩身ではなく、不要な脂肪を落として健康的な身体になることです。身体のメカニズムを知って、上手に健康に痩せていきましょう!

 

どうして食欲我慢できないの?

ダイエット経験者のみなさんがぶつかる「壁」。

それは、「食欲をおさえる」ということでしょう。

 「おなかがすいた」

 「何か食べたい」

という食欲をおさえるのは、本当に難しいことですよね。

そもそも、食欲はどうやって出てくるのでしょう?

 

「食欲」と「空腹感」の違い

「食欲」と「空腹感」同じように聞こえるけれど……実は、同じ意味ではありません

食欲には、空腹感から生じる食欲と、空腹感とは関係なくおこる食欲とがあるのです。

空腹感
  • 身体が必要とする栄養素を補給するためにおこる生理的な欲求
  • 生命維持に必要な栄養素を補給するために、一定の時間がくると空腹感がおこる
  • 本能の中に組み込まれた欲求だから、意志の力でおさえることは不可能
  • 必要なものは摂取しなければ、逆にリバウンドの原因に
食欲
  • おなかは十分に満たされているのに、まだ何かを食べたいという気持ち
  • 脳の視床下部にある満腹中枢(食べ物を食べると満腹になったことを知らせてくれる中枢)が正常に機能していないときにおこる
  • 意志の力でおさえることは、不可能ではないが、それよりも正常に働かせることを考えたほうがよい

 

 

リバウンドはなぜ起こる

リバウンドのしくみとは?

リバウンドとはダイエットをして体重が落ちた後、また元の体重に戻ったり、元の体重以上に太ってしまうことをいいます。

何度も繰り返していると、どんどん痩せにくい体質となり、リバウンドしやすくなってしまいます。

それはなぜなのでしょうか?


食事量を極端に減らしたり、単品ダイエットなど、摂取カロリーだけを減らすだけの方法は、要注意!


必要な栄養素の補給や適度な運動をしないようなダイエットは、体重が減っても筋肉が減少しただけで、脂肪は残ったまま。

筋肉が減って代謝が下がっているために、消費カロリーが減ってしまっているのです。

そんな状態で、元の食事量に戻すと……。

消費カロリーが減ったところに摂取カロリーを増やすことになり、余ったカロリーは、脂肪となり太ってしまうのです。

これが、いわゆるリバウンド。このメカニズムを知らずに、無理なダイエットを繰り返していると、どんどん痩せにくく、太りやすい体質となってしまいます。

リバウンドのしくみ

どうして筋肉が減るの?

暑い日には、汗をかきますよね? これは身体が、高くなった体温を冷まそうとして働く無意識の機能です。

人間は生命を維持するため、このような環境に適応する能力を持っています。

これは、ダイエット中の体内でも働きます。摂取カロリーが減ると、身体は「このまま、カロリー(エネルギー)を摂取できない状態が続くと危険!」と判断します。

すると、生命を維持するために、エネルギーを蓄えようとしたり、エネルギーをなるべく使わない身体になろうとするのです。

つまり、脂肪を蓄えて、エネルギーを使う筋肉を減らそうとするのです。絶食や単品ダイエットなどの無理なダイエットが、よくないという理由はこれだったのです

 

食べ過ぎをコントロールするには?

 

食欲をコントロール ― 食欲中枢

食べ過ぎをコントロールしているのは、脳の視床下部にある食欲中枢です。食欲中枢は、自律神経に支配されています。

食事をして血糖値が上がったり、胃の中に食べ物が入ったりということを感じて、「もう十分、食べたぞ!」という指令を出し、満腹感を与えてくれるのです。

人間は生きるために食べ物を食べます。食欲中枢は、生きていくために必要な栄養素を摂取すると満腹感を感じるのが正常です。

しかし、早食いやTVを見ながらの食事習慣などで、食欲中枢が狂ってしまうことがあります。食欲中枢が狂ってしまうと、なかなか満腹感を得られません

 

食欲中枢を正常に

ダイエットをしたいと悩んでいる「太る体質」の人は、食欲中枢が正常に働いていないことが多く見られます。

「食事をしたのに、まだ何か食べたい。」、「ついついお菓子を食べてしまう。」というのは、食欲中枢がおかしくなっている証拠なのです。

成功するダイエットを始めるには、まず食欲中枢の働きを正常に戻すことが必要です。

正常に戻したいという意志はもちろん必要ですが、意志だけでは食欲中枢は元通りになりません。

よく噛んでゆっくり食べ、“・・・ながら食い”をやめる。

そして、カロリーが低い野菜やノンカロリーのこんにゃくなどの食品を毎食十分に摂って、より満腹感を得やすい工夫が必要なのです。

「痩せたい! …・・・だから、食欲中枢を正常にする!」

という強い意志とプラス・アルファの工夫と努力が必要です。

 

運動とダイエットの本当の関係

 

痩身と運動の関係

毎日の生活で消費されるカロリーの60~70%は、基礎代謝。基礎代謝の基準は、成人男性は約1kcal/kg/時、女性は約0.9kcal/kg/時がおおよその目安です。

ダイエットをして、基礎代謝が下がると、消費されるカロリーが減り貯蓄されるエネルギーが増えてしまいます。

そのため、ダイエット中は基礎代謝が下がらないように軽い運動を取り入れ、筋肉の量を維持していくことが必要です。

これだけ聞くと、運動で消費エネルギーを増やして痩せるというイメージがありますが、そうではありません。スポーツ選手でない限り、運動で消費するエネルギーはごくごくわずか。

 

運動することの意味

ダイエット中の運動は、基礎代謝を減らさない方法としてとらえるようにしましょう。そうでないと、消費カロリーを増やすために過度の運動をして、ダウンしてしまうかもしれません。

健康になるために痩せるのが本来の目的です。身体に負担をかけてしまう方法は、よい方法とはいえません。

●運動で消費されるエネルギー

(1時間あたり)

ウォーキング(80/分)

約220kcal

サイクリング(時速20km)

約240kcal

縄跳び(60回/分)

約440kcal

ゴルフ

約240kcal

ラジオ体操

約240kcal

エアロビックスダンス

約250kcal

トレーニング

初心者

約200kcal

 


中級者

約400kcal

 


上級者

約600kcal

ウォーキング

 

ダイエットに成功するポイント

ダイエットの成功とは?

どうなると、ダイエットに成功した! と思いますか?

  • 体重が落ちたとき
  • ウエストが細くなったとき
  • 人に「痩せたね」といわれたとき

などなど……。

体重チェック

見た目が変わることが、一番成功した気分になるのかもしれませんね。でも、ただ単に見た目が変わっただけでは、本当に成功したとはいえません。

不要な脂肪を減らし、体脂肪率と体重を減らす。そして、病気の原因を取り払ってこそ、成功したといえるのです。

 

成功のポイント

ダイエット成功のポイントは、次の3つです!

ダイエット成功の3つのポイント!
  • 摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにする
  • 身体に必要な栄養素をきちんと摂る
  • 規則正しい生活、ことに充分な睡眠を!

この3つを実行するために、おさらいをしましょう。

摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにする

食欲と空腹感は、違うもの。本能の食欲を抑制してストレスをためない。

おなかが満たされているのに、何かを食べたくなってしまわないように、通常の食事の品数を増やして気持ちを満たすようにしましょう。

身体に必要な栄養素をきちんと摂る


身体が欲しがる栄養素が満たされていると、不思議なことに満腹感が得られます。

また、栄養バランスがよいと、摂取したエネルギーが効率よく消費され、脂肪をため込まない身体になります。

規則正しい生活、ことに充分な睡眠を!


健康のために必要な当たり前のこと。現代社会ではこの当たり前のことが当たり前に出来ないから、肥満や生活習慣病に悩まされるのですね。

食生活はもちろんですが、充分な睡眠でストレスをためない。疲れを翌日に残さない。この規則正しい生活というのは、成功するために非常に重要なのです。

ことに、耳ツボダイエットの特徴でもありますが、「寝ている間に脂肪を落とす」のです。

寝ている間の基礎代謝を利用して、この基礎代謝に使うエネルギーを余分な体脂肪から作り出すのです。

だから寝ている間に体脂肪が落ちるのです。耳つぼに興味をお持ちの皆様、今日からしっかり睡眠をとるように致しましょう。

この3点を実行できれば、理想の身体はもう目の前。 明るく元気にダイエットを楽しみましょう!!

最後までお読み頂き、ありがとうございます(*^。^*) 

 ホーム

TOPに戻ります